簡単!楽しいお茶とお菓子作り
今日は「ドキドキ!!まいぶんシリーズ」のスペシャルイベント「簡単!お茶とお菓子作り」を行いました。
いつもの茶道教室とは違って、今日はお作法とかはあまり気にしないで、楽しく気楽にお抹茶を楽しもう! お茶受けの和菓子も自分たちで作ってみよう! というイベント。
まずは和菓子作りから。
季節ものの「さくら餅」を作りました。
道明寺粉を使った関西風。
懐紙(茶道の時にお菓子を載せる紙)に載せてみると、すごく立派に見えるでしょ?
できあがったら、資料館内のお茶室に移動して茶道のスタート。
お抹茶をいただく前に、自分で作ったさくら餅をいただきます。
自分で作ったお菓子は格別だよね?
今日は、お菓子のいただき方と、お茶の点て方の基本的なことを学びました。
普段の茶道教室に来てる子は、既に何度もやったことがあるので復習を兼ねて。今日が初めての子に、教えてあげる場面もありました。
今日みんなが体験したのは、茶道の入口の部分です。
もし、もっと奥まで覗いてみたいと思ったら、ぜひぜひ毎月やる「ドキドキ!!まいぶんシリーズ」の茶道教室に参加してみてください。
次回は、今月27日(金)です。