羽子板作り

今日は、ちりめんを使った羽子板作りをしました。
まず、紙の上で図案を考えます。
この時重要なのが、パーツを作りやすいシンプルなデザインにすること。
図案ができたら、各パーツの型紙をとります。
そして、それに綿を載せてちりめんでくるみます。

お正月らしいものだけでなく、花や動物など、それぞれが、その子らしい図案を考えました。
ちりめんを扱うのは初めての子も多く、慣れるまで大変そうでしたが、イメージした通りの羽子板が完成した時は、みんなご満悦。
素敵な羽子板ができました。
今日は、ちりめんを使った羽子板作りをしました。
まず、紙の上で図案を考えます。
この時重要なのが、パーツを作りやすいシンプルなデザインにすること。
図案ができたら、各パーツの型紙をとります。
そして、それに綿を載せてちりめんでくるみます。
お正月らしいものだけでなく、花や動物など、それぞれが、その子らしい図案を考えました。
ちりめんを扱うのは初めての子も多く、慣れるまで大変そうでしたが、イメージした通りの羽子板が完成した時は、みんなご満悦。
素敵な羽子板ができました。