2009年4月

2009
こども神楽について講演

今日は、峡北神社総代会の総会で、講演をさせていただきました。峡北地方の、神職と氏子総代長の方の集まりで、「子ども達に神楽を伝えるということ」というテーマでお話しました。 かやぶんでは、北杜市明野町を中心に「こども神楽教室 […]

続きを読む
2009
畑作り協力隊 ミーティング

今日は、「みんなの畑」作りに協力してくれる、畑作り協力隊メンバーとミーティングをしました。今年の目玉は、以前のかやぶんニュースにも書いた「蕎麦」ですが、それ以外にも、おもしろいことが色々決まりました。定番の野菜はもちろん […]

続きを読む
2009
第12回企画展「ほくと 文化財の家」

今日から、資料館第12回企画展「ほくと 文化財の家」が始まりました。北杜市内にある、4軒の指定文化財の民家について、その成立の歴史や建築的特徴を紹介しています。古民家見学をする時の、ちょっとしたポイントも説明しています。 […]

続きを読む
2009
じゃがいも植えました

今年も始動しました! 「みんなの畑」作り。まずは、ジャガイモの種いも植え。今年は、畑作り協力隊の皆さんが、畑の土を大改良して下さいました。堆肥をたっぷり入れて、栄養分いっぱいの畑です。毎年相性の良いジャガイモが、今年もい […]

続きを読む
2009
こども神楽奉納 諏訪大神社・宇波刀神社・三之蔵神社 

今日は、明野の春祭り2日目。  諏訪大神社(浅尾新田)・宇波刀神社(北組)・三之蔵神社(三之蔵)の春祭りで、子ども達の神楽を奉納させていただきました。  まずは、諏訪大神社。今年は女の子2人が「神の舞 […]

続きを読む
2009
花祭り

今日は、お釈迦様の降誕をお祝いする「花祭り」(灌仏会)の日です。正楽寺地区の繁昌寺でのお祭りを、去年に引き続き見学させていただきました。晴れ渡った空の下、幟が大きくはためいていました。 今年の「花御堂」も、とても美しく飾 […]

続きを読む
2009
桜情報

地元の隠れた(?)桜の名所である埋文・歴民ですが、今、まさに桜の見頃です。桜の向こうの南アルプスも、今日はことのほか、美しく見えます。 中庭に立つ、櫓の横の桜も満開です。鳥たちが嬉しそうに、枝から枝に渡っていました。美し […]

続きを読む
2009
こども神楽奉納 白山神社・三島神社

今日は、明野町の春祭り1日目。白山神社(上神取)、三嶋神社(上手)、三島神社(浅尾)のお祭りで、神楽が奉納されました。子ども達も、白山神社と三島神社で、浦安の舞と神楽を奉納させていただきました。 こちらは、白山神社の拝殿 […]

続きを読む
2009
こども神楽 奉納

今年も、こども神楽教室の参加者が、明野町内の各神社のお祭りで神楽を奉納させていただくことになりました。子ども達の頑張りを、ぜひ観にいらしてください! 5日(日)白山神社(上神取地区)三島神社(浅尾地区) 12日(日)宇波 […]

続きを読む