ブログアーカイブ

2005
落ち葉集め競争だ!

今日は祝日で学校はお休み。遊びに来ていた子ども達が、落ち葉集めを手伝ってくれました~。

続きを読む
2005
わら草履を作ったよ!

今日はお二人の先生においでいただき、わら草履の作り方を習いました。束のわらを、まずは細くなって紐状にして、草履を編んでいきます。 足の指にわらをひっかけて作っていきます。なかなか難しい。先生が手を取って教えてくれました。 […]

続きを読む
2005
神楽の刀を作ったよ

おかぐらチャレンジ教室、今日は二人剣の舞で使う刀を自分たちで作りました。 剣になる部分を紙やすりで削り、ととのえています。 色はラッカーでつけていきます。みんなとってもセンスが良い!鍔や鞘までついた本格的な剣が完成!本番 […]

続きを読む
2005
茶道茶碗&和菓子作り

Tea ceremony bowl & Japanese sweets making

続きを読む
2005
縄文遺跡へG0!!『縄文生活体験パート2』

今日は梅之木遺跡での縄文生活体験イベント第2弾、「火おこし体験&縄文肉料理」を行いました!今朝方まで降っていた雨もすっかりあがり、紅葉が始まった美しい山並みを眺めながらのイベントでした。誰の行いが良かったのかな? 今日の […]

続きを読む
2005
獅子舞教室 本番もうすぐ!

獅子舞教室の笛練習では、獅子舞の2曲のうち、「オンベ」の習得が進んでいます。もうすぐ吹きこなせるようになるかな…? 来年1月の本番に向けて、練習にも熱が入ります。次回の練習は11月24日(木)です。

続きを読む
2005
そばの収穫!

かやぶん子どもクラブで、体験農場で育てていたそばの収穫をしました。

続きを読む
2005
縄文時代について調べよう!

須玉小学校の6年生15名が、総合学習で埋蔵文化財センターを訪れました。 児童たちは2チームに別れ、それぞれ黒曜石についてと、縄文住居について調べました。みんな一生懸命。おみやげはなんと黒曜石です!

続きを読む
2005
「明野文化財めぐりツアー」

明野町内の文化財を見学する「文化財めぐりバスツアー」が10月30日に開催されました。心配されていたお天気もよくなり早朝にもかかわらず、たくさんの方にご参加いただきました。合計64名バス3台で重要文化財八代家住宅や県・市指 […]

続きを読む