「八代家で落語」

今年度の重要文化財「八代家住宅」の活用事業「八代家で落語」を開催しました。
今回も、平成20年度に組織した八代家住宅サポーターズの皆さんが大活躍!
受付や地場産品の販売、落語家さんの入退場の係など、手分けして担当してくれました。

今回は、八代家住宅の「ザシキ」に高座を設置し、他全ての座敷の襖を取り払って、広く客席としました。午後1時開演。まずは、前座の前進亭談送(ぜんしんていだんそう)さんによる「寿限無(じゅげむ)」。とても有名な落語ですが、有名な落語だからこそ、大勢の来場者を前によどみなく話すのは、本当にすごいです。
そんな前進亭談送さんは、何と中学2年生!

続いては、前座の酔亭化枝(よってけし)さんによる「転失気(てんしき)」です。関西出身の酔亭化枝さんの、関西弁による軽妙な落語に、八代家住宅が笑いに包まれました。前座のお二人は、「にらさき落語会」で落語を学ぶ、アマチュアの落語家さん達です。

今回の「八代家で落語」は、「にらさき落語会」のご協力なしでは、実施できませんでした。
韮崎市で本物の落語に触れる機会を作ろうと、20年前から活動してきた「にらさき落語会」。
3年前には、韮崎で落語家を育てようと、ワークショップを始めました。屏風やめくり台、高座の緋毛氈など、全て「にらさき落語会」より貸していただきました。

最後はいよいよ、真打春風亭柳之助(しゅんぷうていりゅうのすけ)師匠による落語です。
間に休憩を挟み、「新聞記事」と「長屋の花見」の二席を、たっぷりと聴かせてくれました。
11日に起こった東北地方太平洋沖地震を受け、このような楽しいイベントを開催すべきかどうか悩みましたが、私達が今できることをしようと、お客さんには1時間半の間だけでも、辛い出来事から離れて笑顔になってもらい、そして会場では義援金を募りました。集まった義援金は、かやぶんが責任を持って、日本赤十字社に寄付いたします。