灌仏会
今日4月8日は、お釈迦様がこの世に降誕したとされる「灌仏会」、通称「花祭り」の日です。
明野町正楽寺地区の繁昌寺で行われた「灌仏会」を見学させていただきました。
写真は、「灌仏会」のために作られた「花御堂(はなみどう)」です。
正楽寺地区では6つの組から、毎年一軒ずつが当番となり、「灌仏会」をとり行います。
季節の花で「花御堂」を飾り、中に「灌仏桶」を置き、桶を「甘茶」で満たし、そこに「誕生仏」を安置します。
そして、「誕生仏」に「甘茶」をかけてお祝いをします。
「甘茶」は、ガクアジサイの変種アマチャの葉を、蒸して揉み、乾燥させて、煎じていれた飲物。
これが「誕生仏」です。
釈迦が、誕生した直後に、七歩歩いて右手で天を指し、左手で地を指して「天上天下唯我独尊」と言った時の様子を表しています。
「甘茶」は、「灌仏会」をお祝いに来た人にも振舞われます。
病気に効くとされ、かつては町外からわざわざ貰いに来る人もいたそうです。
私もいただきましたが、後味がほんり甘く、味わい深く美味しかったです。
以前は露店なども出て、盛大にお祝いされていたようです。
埋文・歴民の周りは、今が桜の見頃です。
桜の美しい季節、ぜひ遊びにいらしてください。