2006

2006
年末年始休館のお知らせ

今日は埋文・歴民の仕事納めの日。館内の大掃除や資料整理などをして、新しい年を迎える準備をしました。北杜市埋蔵文化財センター・明野歴史民俗資料館は、12月28日~1月4日まで年末年始の休館となります。どうぞご了承下さい。そ […]

続きを読む
2006
年内最後の子どもクラブ お楽しみ会!

12月も後半となり、いよいよ2006年も終わりに近づいてきました。なんとも羨ましいことに、子ども達は明後日からもう冬休み。かやぶん子どもクラブも、冬休み中はお休みです。というわけで、今日は年内最後の子どもクラブ。クラブの […]

続きを読む
2006
すごろくを作ってみよう

今日は「昔のあそびを体験しよう」ということで、すごろく作りをしました。「お筒粥」や「おやなぎさん」などの明野の文化も取り入れた、世界にたった1つしかないオリジナルのすごろくです。先生の用意してくれた「コマ」や、自分で書い […]

続きを読む
2006
おうちに飾ろう!お正月かざり作り

今日は、お正月におうちのドアや門に飾る「お正月かざり」作りをしました。藁をなうところから始める、本格的なしめ飾りです。先生のやり方をお手本にして、みんな自分の飾りをなっていきます。でも、なかなか先生のように上手にはできな […]

続きを読む
2006
囲碁 2006年12月

かやぶん子どもクラブ、今日は囲碁教室の日です。本日の参加者は高学年のお兄さん、お姉さん達が主。囲碁のいろんな型を、先生がやさしく教えてくれます。本でも勉強するぞ!終わったらみんなでわいわいお菓子を食べ、遊んでいました。

続きを読む
2006
おかぐらチャレンジ教室 第4回

おかぐらチャレンジ教室第4回、今日はいよいよ四方の舞を全部通して舞います! まずは口歌のおさらい。これを全部覚えないと、次に動き出すタイミングが覚えられないからとっても大切!みんな、ちゃんと練習してきたかな? 続いては、 […]

続きを読む
2006
明野小にて戦争のお話

今日は、明野小6年生の授業で、「戦争」に関するお話をしました。 まずは、地域の方のお話を聞きました。19歳の頃に受けた徴兵検査のこと、その後の訓練のことなどを、とても詳しくお話して下さいました。昔の話だと思っていた「戦争 […]

続きを読む
2006
拓本で年賀状を作っちゃおう!

今日のかやぶん子どもクラブでは、お正月に向けて!年賀状を作っちゃいます。縄文土器の拓本をとってハガキに貼って、オリジナルの年賀状をお友達に送っちゃおう。 今日は残念ながら風邪やご用事でキャンセルのお友達が多く、いつもより […]

続きを読む
2006
手話で伝言ゲームをしよう!

今日からかやぶんでは、新しい学芸員のお姉さんが来てくれることになりました~。さっそく今日の子どもクラブ、手話教室にも参加して、自分の名前の手話を覚えてもらいました。子ども達に手話で自己紹介です。みんなよろしくね。 みんな […]

続きを読む
2006
埋文センター・資料館見学

甲府の郷土研究部の方々に、北杜市埋蔵文化財センターと歴史民俗資料館をご見学いただきました。研究部の方々は二つの施設を自由に見学されたあと、学習室で梅之木遺跡についての解説を受けられていました。

続きを読む